里山野菜

辛涼解表類しんりょうげひょうるい

辛涼解表類(しんりょうげひょうるい)とは、主に風邪のひき始めなどに、食材の「涼性・辛味」が持つ発汗の作用により体表の病原体を駆逐するのこと。

辛涼解表類の食材一覧

適応症状

晩春から夏、秋にかけての季節は、「風・寒・湿・暑・火・燥」などの邪気のうち、主に「風邪・暑邪・燥邪」の作用により、「発熱・目赤・痒み・のどの痛み・咳」などの症状が引き起こされます。これは体表に邪気が停滞しているような状態で、具体的には皮膚や筋肉といった体の表層に近い部分に自然界から侵入した邪気がとどまり、「かぜ」の初期症状を引き起こします。このとき、邪気はまだ体の奥まで侵入していないことが多いことから、発汗作用によって体表から邪気を発散させて取り除くことが大切です。

処方・効果

辛涼解表類の食材を摂取すると、多くは体表を巡り、体表にとどまった邪気を発汗作用により散らして対外に排出しようとします。これにより本格的なかぜの発症を未然に防ぐことができるのです。晩春・夏・秋のかぜの発熱から、鼻づまり、目赤(充血・目の痒み)、喉の痛みや渇きなどの症状によく用いられ、風疹・蕁麻疹・皮膚の痒みの治療にも効果があるとされ、よく使用されます。

関連する食薬に辛温解表類がありますが、晩秋から冬・春にかけての風邪の症状に用いられ、辛涼解表類とは区別されます。

最終更新日