里山野菜

脾胃虚弱 ひいきょじゃく

脾胃虚弱(ひいきょじゃく)は脾の正気が不足し、胃や腸で吸収した栄養分を全身に運ぶ機能が低下した状態のこと。

脾・胃が弱っています
よくみられる症状の例

解説

胃腸の正気(活動に必要な力)が足りなくて、消化吸収や栄養代謝の働きが鈍くなっている状態です。

胃腸がうまく働かないので、食べるものは消化不良となり、それに伴い未消化物による口臭が発生することもあります。食べ物が下にうまく送られないので食道は交通渋滞を起こし、食欲は減退。胃が食物を処理しきれずゲップが出たり、胃痛や食後の不快感を感じるようになります。

また、消化がうまく行われないため、栄養分を吸収する効率が大幅に落ちます。これにより、食べても食べても痩せていく、体は疲れやすく重だるく感じられます。顔色が艶のない黄色になるのは、栄養分の消化吸収・運搬能力が低下し、栄養分(血や正気)が顔面まで運ばれないためです。そして、栄養を吸収しきれなかった便は形を留めない泥状になります。

中医理論

脾気虚(脾気虚弱)になると、昇清機能が低下し、それに伴い胃腸の腐熟・伝化機能も失調するため、食欲がなくなる・食後に胃のあたりに不快感が残る・形を留めない大便(泥状便)などが見られるようになる。

また、水穀の精微を生成できず、気血を生成できないので、全身に栄養分が行き渡らず、倦怠感がある・体が重くだるい・顔色が黄色くつやがなくなる・徐々に痩せる、などの症状が現れてくる。

治法

関連する症状

気分が鬱々とする 頭がぼーっとする 頭痛がある(後頭部) 頭痛がある(偏頭部) 肩こりがある(後ろ髪の生え際あたり)(肩の症状に転送) 健忘:物を忘れてしまったり、思い出せなかったりする症状 顔色が黄色(黄色っぽく艶がない) 顔色が蒼白(血の気なく青ざめている) 貧血気味である 立ちくらみがする 目がかすむ 目ヤニが出る 目が充血する めまいがする(耳の症状に転送) 鼻水が出る(水っぽい) 鼻血が出る 鼻がつまる くしゃみが出る 喉が乾く(喉の症状に転送) 食欲不振 口が苦く感じる 食欲がまったくない 食欲はあるが食べられない 食欲が異常なほどある 吐き気がする 口臭が気になる 口内炎ができている 唇が荒れている 喉がかゆい 喉が痛い 喉が渇く(口渇) 気管支がかゆい 痰が切れない(出したいが出ない) 痰が黄色い(粘っこい) めまいがする 耳鳴りがする 耳が聞こえにくい 肩こりがある(後ろ髪の生え際あたり) 肩こりがある(鎖骨の隣あたり) せきが出る(空咳・乾いたせき) 呼吸がゼーゼーする(喘鳴) 脇腹が痛い(背中側の脇から前面の胸あたり) 乳腺炎がある(乳房が腫れて熱をもっている) お乳が出ない(出にくい) 動悸がする 不整脈がある 心が落ち着かない・胸苦しい(心煩) 胃に鋭い痛みがある(急性) 胃に鈍痛がある(慢性) お腹が張る(太鼓のように硬い) お腹が張る(風船のように柔らかい) おなかが鳴る(腸鳴) 便秘が気になる 下痢している(水様便) 便が柔らかい・崩れる(軟便・泥状便) 腰が痛い(寝起きに背中側・腎臓のあたりが痛む) 腰が痛い(腰を動かすと関節が痛む) 頻尿が気になる 尿が出にくい 尿もれがある 尿が無色透明 尿が濃い黄色(または赤色に近い黄色) 血尿が出る 以前より性欲が落ちた インポテンツ(ED) 精液が漏れやすい(早漏) おりものが多い(妊娠中をのぞく) 不正出血がある 手足に力が入らない・または震える 立ち上がるのが億劫 膝の関節が痛む 気分が鬱々とする(頭痛の項目に転送) 体が重くだるい 姿勢が猫背である(姿勢を正す気力がでない) 弦・滑(数)脈
最終更新日