ナズナ Capsella
ぺんぺん草とも呼ばれる、春の七草の一つ。 人日の節句(1月7日)に、七草粥としていただきます。
概要
ナズナは全草を主に食す、アブラナ科ナズナ属の山菜・野草・花。別名、「薺菜子」「薺菜花」とも呼ばれます。
ナズナの持ち味
- 繊維が少ない、若い株を食用にすると食べやすい
薬膳・中医学
利尿作用により、体内に滞った余分な水分を取り除く働きがあります。食薬として利水滲湿類に分類されます。(※肝経,胃経の経絡に強く作用)
清熱利水
体内にこもった余分な熱を冷まし、体内の水分を輩出する。詳細
涼血止血
血液中にこもった熱を取り、出血を防ぐ。詳細
平肝明目
肝にこもった余分な熱を鎮め、目の充血を改善する。詳細
おいしい保存法
常温保存
冷蔵保存
冷凍保存
ドライ保存
- 最終更新日
- 甘み
- うまみ
- 塩味
- 辛味
- 苦味
- 酸味
- 香り
- 0
- 水分
- 0
- 特徴的な食感
- 0
- 濃厚なボディ感
- 0
- ポジション
- 食用部位
- 全草
- エネルギー
- 36kcal/100g
- 栄養成分
- ビタミンC、たんぱく質、カリウム、カルシウム、鉄など